JAL、会員制高級ホテル予約アプリ「HoteLux」とのステイタスマッチでプレミアムな特典を提供開始
JALは、全世界4,000軒以上の高級ホテルや日本各地の旅館を特別価格で予約できる会員制高級ホテル予約アプリ「HoteLux」と提携し、「HoteLux」会員資格のステイタスマッチを2025年2月14日(金)より提供を開始します。


詳しくはこちら。
TOHOシネマズで映画が1,200円になる新サービス「セゾンの木曜日」開始
2025年3月6日(木)より、全国のTOHOシネマズで毎週木曜日にセゾンカード・UCカード会員を対象に、映画を1,200円(一般料金、大学生は1,100円、高校生以下は900円)で鑑賞できる「セゾンの木曜日」を開始します。

詳しくはこちら。
後払い機能とオートチャージ機能を備えたスマホ決済アプリ「VALUECA(バリューカ)」が誕生 ~「Tポイント×QUICPay」アプリをリニューアル~
2022年2月に開始した後払い型決済アプリ「Tポイント×QUICPayTM(クイックペイ)」のリニューアル版であるVALUECAが誕生します。VALUECAは事前にチャージした残高を、QUICPay加盟店やVisaのタッチ決済対応加盟店の店頭、インターネットショッピングでご利用いただけるVisaプリペイドカードです。
詳しくはこちら。
無記名の「Suica」・「PASMO」カード発売が再開!
2025年3月1日(土)より無記名の「Suica」、「りんかいSuica」及び「PASMO」カードの発売が再開されます。2025年3月6日(木)より訪日外国人旅行者向けのスマートフォンアプリ「Welcome Suica Mobile」(iOSのみ対応)がリリースされます。
詳しくはこちら。
新PARCOカード デビュー!2025年2月19日より新規会員募集受付開始
新たなPARCOカードの新規会員募集受付(https://www.jfr-card.co.jp/parcocard/index.html)を2025年2月19日より開始いたします。
新たなPARCOカードは、PARCOポイントとQIRA[キラ]ポイントの2つが貯まり、最大7,000円相当の特典や、初年度入会者限定、カードの年会費10年間無料など、様々な特典があります。

詳細は以下の通り。

詳しくはこちら。
JFRカード 新コーポレートロゴを制定
J.フロント リテイリンググループ(以下、JFRグループ)で決済・金融事業を推進するJFRカード株式会社(本社:大阪府高槻市、代表取締役社長:橋本 尚弥 以下、JFRカード)は、新たなコーポレートロゴを制定いたします。

詳しくはこちら。
モバイルICOCA / Apple PayのICOCA による中学生・高校生用通学定期券の取り扱い開始!
モバイルICOCA / Apple PayのICOCA で中学生・高校生用の通学定期券の取り扱いを2025年3月15日(土)から開始します。
詳しくはこちら。
決済端末「アルファポータブル」、高機能クラウドPOSレジ「スマレジ」との連携を開始
アルファノート株式会社が提供する「アルファポータブル」は、1台でクレジットカード、電子マネー、QRコード決済など60種類以上の決済ブランドに対応しているポータブルマルチ決済端末です。高機能クラウドPOSレジ「スマレジ」と連携することにより、エンドユーザーに対して「アルファポータブル」がカバーしているキャッシュレス決済サービスをより広く便利に提供できるようになりました。
詳しくはこちら。
3月15日(土)から、高速バス3路線に クレジットカードなどのタッチ決済サービスを導入
相鉄バスは、2025年3月15日(土)から、二俣川駅北口~羽田空港線および横浜駅西口~河口湖駅線2、横浜駅西口~三井アウトレットパーク横浜ベイサイド線に、stera transitを活用した、タッチ決済対応のカードや、カードが設定されたスマートフォンなどによる乗車サービスを開始します。対象路線は二俣川駅北口~羽田空港線(二俣川駅北口バスターミナル0番のりば ~ 羽田空港線;二俣川駅北口を発車する便のみ対象)、横浜駅西口~富士急ハイランド・河口湖駅線 (横浜駅西口22番のりば ~ 富士急ハイランド・河口湖駅;相鉄バス運行便のみ対象)、横浜駅西口~三井アウトレットパーク横浜ベイサイド線(横浜駅西口22番のりば ~ 三井アウトレット横浜ベイサイドバスのりば)の3つ。対象ブランドはVisa、JCB、American Express、Diners Club、Discover 、銀聯(Mastercardは、後日追加予定)。
詳しくはこちら。
3月1日(土)から北大阪急行の改札機でクレジットカード等のタッチ決済による乗車サービスを開始
北大阪急行電鉄では、クレジットカード等のタッチ決済で乗車できるサービスを、3月1日(土)から北大阪急行の全駅の改札機で開始します。対象ブランドはVisa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯とMastercard(3月4日~)。
詳しくはこちら。
TOPPANエッジ、2025年大阪・関西万博に「マルチ電子マネーチャージ機」を提供
大阪・関西万博は、国際博覧会として初めて、会場内において決済の全面的キャッシュレス化が導入されます。今回、交通系電子マネー(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca/マナカ、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)、楽天Edy、WAON、nanaco、AEON Payに対応可能な「マルチ電子マネーチャージ機」を提供するTOPPANエッジが、各電子マネーブランドと協力の下「マルチ電子マネーチャージ機」の提供と運営を大阪・関西万博で行います。

関西私鉄各社 Mastercardでのタッチ決済乗車を2025年3月4日より開始!
近鉄、阪急、阪神、南海、大阪メトロは2025年3月4日よりMastercardでのタッチ決済乗車を開始することを発表しました。
詳しくは近鉄がこちら、阪急がこちら、阪神がこちら、南海がこちら、大阪メトロがこちら。
Amazonギフトカード残高の上限が30万へ
Amazonギフトカードをクレジットカードで購入すると、1回あたり50万円が限度額となっていたが、3月28日(金)以降は、残高の上限が30万円に変更となる。
dポイントカードリニューアル
dポイントカードの名称が「dポイントクラブアプリ登録用カード」に変更します。これにともないdポイントカードに付帯されている磁気読み取り機能が終了します。2025年5月下旬から順次配布カードの切り替えを開始します。
詳しくはこちら。
ことら送金 三井住友信託銀行、スルガ銀行などに対応
ことら送金が下記の25社にて利用可能になりました。これで合計415社で無料で送金ができるようになりました。
<銀行>
沖縄銀行、きらやか銀行、西京銀行、スルガ銀行、仙台銀行、トマト銀行、三井住友信託銀行
<信用金庫>
天草信用金庫、新井信用金庫、飯塚信用金庫、羽後信用金庫、大牟田柳川信用金庫、加茂信用金庫、高知信用金庫、さがみ信用金庫、巣鴨信用金庫、田川信用金庫、館林信用金庫、筑後信用金庫、東京三協信用金庫、苫小牧信用金庫、長岡信用金庫、日本海信用金庫、幡多信用金庫、宮古信用金庫
詳しくはこちら。
セゾンのリボキャンペーン 終了
ポイ活において少し話題になっていたセゾンのリボキャンペーンが2025年2月20日をもって早期終了することが発表されました。
詳しくはこちら。
TS CUBIC Mastercardコンタクトレス対応開始!
TS CUBICがMastercardタッチ決済に対応したクレジットカードの発行を開始しました。
詳しくはこちら。
「やきとりの扇屋」などを展開するヴィアグループ214店舗で2月20日よりVポイントサービスを開始!
ヴィアグループが展開する「やきとりの扇屋」「備長扇屋」などの飲食店214店舗にて2025年2月20日(木)より、Vポイントが貯まって使えるサービスが開始します。店頭でのお会計時にVポイントが貯まるカードを提示すると、ショッピングポイントとしてVポイントが100円(税込)で1ポイント貯まります。
詳しくはこちら。
JCB、キャッシング振り込みサービスの時間を拡大へ!
JCBは、2025年2月17日(月)からキャッシング振り込みサービスにおいて、原則24時間365日お借り入れ(口座振り込み)ができるようにサービスを拡大しました。
詳しくはこちら。
2月19日(水)より「Vキセカエ」にアニメ15周年を迎えた『物語シリーズ』が登場!
Vポイントアプリの「モバイルVカード」を好きなデザインに着せかえできる「Vキセカエ」において、2024年にアニメ15周年を迎えた『物語シリーズ』より、アニメ第一作目「化物語」に登場する5人を一人ひとりキービジュアルに使用したデザイン全5種を、2025年2月19日(水)から2026年2月18日(水)まで期間限定で販売します。
2月20日(木)より「Vキセカエ」にJ2リーグ所属プロサッカークラブ『水戸ホーリーホック』が登場!
Vポイントアプリの「モバイルVカード」を好きなデザインに着せかえできる「Vキセカエ」において、J2リーグに所属するプロサッカークラブ『水戸ホーリーホック』のエンブレムや公式キャラクターを使用したデザイン全2種を、2025年2月20日(木)から販売します。
詳しくはこちら。購入は①水戸ホーリーホック クラブエンブレムはこちらから、 ②水戸ホーリーホックのマスコットキャラクター ホーリーくんはこちら。
コメント